FUTBOL MUNDIAL #716●特集1:W杯オセアニア1次予選

●特集1:W杯オセアニア1次予選
W杯南アフリカ大会へ向け、早くもサモアで予選がスタート。

次のFIFAワールドカップは2010年6月11日に開幕します
南アフリカ大会を成功させられるかは、国内組織委員会のCEOダニー・ジョーダンの手腕にかかっています
既に本番まで千日をきりました


そしてピッチの上でも南アフリカ大会の挑戦がスタートしています
今年8月、6大陸で最も早くワールドカップ予選が始まったのはホスト国から遠く離れた場所でした


ケープタウンからは14600km
日付変更線も越えた先にあるサモアの首都アピア(APIA)
太平洋の中央に位置し、ハワイとニュージーランドの中間点に浮かぶ島です


この地でオセアニア1次予選を兼ねた第13回南太平洋大会が幕を開けました
1962年の独立後97年に国名を西サモアからサモア独立国に変更
ポリネシア系住民が大半を占める人口は21万5千人です


南太平洋大会は4年に1度開かれ、今回は22カ国が33の競技に参加します
サッカーはOFC(オセアニアサッカー連盟)の承認を受けています


FIFAのゴールプロジェクトによって作られた国内初のサッカースタジアム
トレアフォア・J・Sブラッターフットボール・フィールド(Toleafoa J.S Blatter FOOTBALL FIELDS)
8月25日土曜日午後3時、2010年のワールドカップ予選がここから始まりました


OFCのレイナルド・テマリー会長です



reynald temarii
オセアニア1次予選として南太平洋大会を戦えるのは素晴らしい事だと思います。南太平洋大会はオセアニアでは非常に重要なイベントですからねぇ。大会の一環としてワールドカップ予選を行うのは今回が初めてなんですよ」



参加したのは10カ国
この内FIFAに加盟していない為、ワールドカップには出られないツバルを除く9カ国で2次予選への切符を争います


上位3チームがニュージーランドも加わるオセアニアネーションズカップへ臨みます
ネーションズカップの優勝チームがアジア予選5位とのプレーオフにに進出出来ます
そして2009年11月に予定されているホームアンドアウェープレーオフに勝てば、ようやくワールドカップ出場です



注目の第一戦はタヒチニューカレドニア
この地域ではフランス語圏同士のダービーと称される対決です

前半9分ニューカレドニアはキャプテン、ピエール・ワジョカ(Pierre Wajoka)が予選での大会初ゴールをあげ、チームは1対0で勝ちました



サモアでは98%が敬虔なキリスト教徒の為、大会二日目の日曜日はお休み
人々は教会で祈りをささげます


グループBでソロモン諸島、バヌアツ、トンガ、アメリカ領サモアと対戦するサモア
キャプテンはクリス・ケーヒルです
エヴァートン所属のオーストラリア代表ティム・ケーヒル(Tim Cahill)とは兄弟
ホームアドバンテージを活かして躍進を誓います



chris cahill
「メダルを取りたいんです。そうすれば他の国へのアピールも出来ますし、地元の子供達や才能のある選手達の励みにもなります。元々サモア人はアスリートとしては優秀なんです。後は基本に帰って今の僕らの様にテクニックの面を教えてくれる人が居れば大丈夫です。ここには金の卵が眠っていると知ってもらって、世界の人達にスカウトに来て欲しいですね」



一方FIFAランキング200位のアメリカ領サモアを率いるのがデビッド・ブランド
毎試合負けを覚悟しなければならないという、監督としては最悪の事態を危惧しながらも前向きです


マンチェスター出身のボスの目標は失点を少しでも減らす事
2001年、2002年のワールドカップオセアニア予選ではオーストラリアに0対31で敗れました
人口6万人のアメリカ領サモアは、ここ5年間は国内リーグも開催されていない為代表メンバーを選ぶのすら大変です



david brand
「元々人口が少ない上に島に暮らしている人の半分はパスポートを持っていません。だから実際には6万人ではなくて3万人の中から選ぶんです。しかもそこから女性やお年寄りを除いて、さらにスポーツをしない人は省かないといけませんしねぇ。そうなると実際は一握りの人しか残っていないんですが、その中から選考する事になります。うちのメンバーの大半は南太平洋大会で他のスポーツにもエントリーしているんです。結局頭数に入れられるのは40人位ですが、選手の資格があるといってもプレー出来るかは別の問題でねぇ。それを考慮するとギリギリまで減ってしまいます」



ブランドの頼りはキーパーのニッキーサラウ(Nicky Salapu)でした
31失点した6年前のオーストラリア戦で唯一残っているメンバーです
所がサラウはハワイからの乗り継ぎ便に間に合いませんでした
そこでシニアレベルでは一度もプレーした事が無い17歳のジョーダンテネッシ?が先発します
結局アメリカ領サモアはバヌアツに0対15と大敗する等、4戦全敗に終わりましたが前回よりは良かった様です



大会は15日間に渡り女子のオリンピック予選も平行して行われました


地元の人々の暮らしぶりにも触れておきましょう
ラバラバ(Lavalava)という布を腰に巻くスタイルと共に、サモアの伝統と言えばタタウ(Tatau)と呼ばれる刺青です
これがヨーロッパの船乗りの間に広まったとされ、英語のタトゥー(tattoo)の語源とも言われています


男性も女性も刺青をしますが女性の方が面積は控えめ
数週間かけて痛みに耐えながら彫ってもらうのです



eti laulala
「元々タタウは村の首長が入れるものでした。どの村にも位によって様々な議会があったんですが、その中で刺青をする事を許されていたのは首長だけだったのです。でも時代の流れと共に伝統も変わってきました。西洋の文化が入ってきた事もあって、今では首長で無くても、自由にタタウを彫って良い事になっていますよ」




フィジーは2003年の南太平洋大会で金メダルに輝きました
国内リーグやカップ戦もありサッカーは盛んです
ウルグアイ人のファン・カルロス・ブゼッティ監督はフィジカルの強さを評価しています



juan carlos buzzetti
「走力に関しては良い物を持っていますし、他の能力も高いですよ。スクールで本格的にサッカーを教わった訳ではないものの、素質はかなりのものです。大人になってから悪い癖を直すのは大変ですけどねぇ。でも順応性があるし、アドバイスも真剣に聞いてくれます。一生懸命上手くなろうとしていますよ。その姿勢が結果に繋がっているんだと思います」



オセアニアでは無敵だったオーストラリアがアジアサッカー連盟に転籍してから初めてのワールドカップ予選
南太平洋大会を勝ち抜いた3チームが、オセアニアネーションズカップを兼ねた2次予選でニュージーランドに挑みます
勝機はあるとブゼッティは自信を覗かせます



juan carlos buzzetti
オセアニアの2次予選は初めてホームアンドアウェー方式となりますからねぇ。自分達の陣地で戦えますし、うちのホームゲームではニュージーランドだって暑さに苦しむはずです。だからチャンスはあると思いますよ。2次予選に進む4チームは同じ様な力を発揮するでしょう。ライバルを見下すつもりはありませんが、フィジーにも十分チャンスはありますよ」



監督の言葉通りフィジーは決勝へ進出
ニューカレドニアには敗れましたが銀メダル
オセアニアネーションズカップへの切符を手にしました
銅メダルのバヌアツにニュージーランドを加えた4チームでオセアニアナンバー1の座を争います


南太平洋大会で金メダルを獲得したニューカレドニア
決勝ではフィジーを1対0で破りました


大会を通して浮き彫りになったのが参加10カ国の実力差
オセアニア全体のレベルアップには努力が必要です
人気も実力も他の大陸に遅れをとっていますが前進は続けています



reynald temarii
「これまでの成果に満足しています。例えばタヒチでは10年前には4千人だった登録数が今では1万1千人です。サモアの場合はサッカーをする学生が増えてきて、80年代には1200人だったのが現在は毎年2万1千人を数えます。そしてバヌアツでは子供達とボールを蹴ろうと称するキャンペーンがスタートする所で、1万5千人の子供達が参加する予定です。この様にサッカーの発展に関しては素晴らしい成果が出ていますし、その傾向は今後も続いていきますよ」



夢のワールドカップ出場を目指すニューカレドニア、フィジー、バヌアツ
最初のハードルはクリアしました




9月のFIFAランキングはこちら
決勝でニューカレドニアにやぶれたもののフィジーは119位
これは1995年以来の好成績で51ランクアップも今年1番の前進です


208番目の加盟国となったモンテネグロは13ランクアップの186位
6月にランキングに加わってから初めて同率での最下位を脱出しました


トップにも変動があります
イタリアがブラジルをかわして首位に返り咲きました
ユーロ2008予選でウクライナを2対1で下し、3位から2ランクアップして1位になりました





Football at the 2007 South Pacific Games
http://www.sportingpulse.com/assoc_page.cgi?assoc=3567&pID=2
http://en.wikipedia.org/wiki/Football_at_the_2007_South_Pacific_Games




Samoa national football team
http://en.wikipedia.org/wiki/Samoan_national_football_team



National Soccer Stadium (Samoa)
http://en.wikipedia.org/wiki/National_Soccer_Stadium_%28Samoa%29



Oceania Football Confederation
http://www.oceaniafootball.com/
http://en.wikipedia.org/wiki/Oceania_Football_Confederation




Pierre Wajoka
http://www.sportingpulse.com/team_info.cgi?player=Pierre%20Wajoka&action=PSTATS&pID=187832978&client=2-3567-54038-57889-5626247




reynald temarii
The President of the OFC
Reynald Temarii has led a life many dream of, and he’s still only 39 years old. Temarii is credited for the revival in interest of football (soccer) in the Pacific. Since being elected into the regional game’s most powerful position three years ago, Temarii has revamped virtually all of the OFC’s competition and administration structures, implementing a whole new approach to the way the game is developed and played.

His success thus far in shaking up the foundations of a sport, for many years deeply rooted in internal politics and factionalism, has been attributed to his willingness to marry soccer programmes and events with regional government and non-government initiatives aimed at combating common social ills such as illiteracy, the spread of HIV/AIDS, unemployment, and poverty. Temarii’s belief is that football will only thrive and realize its true potential when young people are healthy and educated.

Temarii facilitated an historic signing of an agreement between the OFC and the European Union last November, and plans for more partnerships with organizations outside football are already in the pipeline.

This year also sees a revolutionary new long-term development program, to be rolled out over 12 years, and focused on lifting footballing standards in the region.
The list of accomplishments on the Tahitian’s CV is as impressive as they come.
Currently he sits on the powerful FIFA executive committee as a vice president making him one of world soccer’s most powerful figures. He was re-elected president of the OFC this year, after becoming the first Pacific Islander to ascend to the post in 2004. From 1998-2004, he was Tahiti’s Minister of Youth, Sports and Community Life, one of the youngest Cabinet ministers in world politics. At that time, he was also the president of the Tahiti Football Federation.

He was also a champion athlete, a top soccer player who played professionally in France for FC Nantes. For 11 years he represented Tahiti and his greatest moment came in 1995 when playing in front of his home fans in Papeete he led Tahiti to the South Pacific Games gold medal.

Intelligent, pragmatic and a visionary, Temarii will continue wield influence on the football fields and boardrooms of the region

http://www.oceaniafootball.com/ofcorgcontent/president.ofcpc

Statistics for Samoa playing in SPG Mens Football

Click Player Names to view their Personal Statistics - Click column headers to sort Player Name ↓ M ↓ Last ↓
Christopher Uli Cahill (Samoa) 3 29/08/2007
Sakaria Fuimaono (Samoa) 3 29/08/2007
Max Tom Hoeflich (Samoa) 3 29/08/2007
Damien Otto Fonoti (Samoa) 3 29/08/2007
Richmond Desmond Junior Faaiuaso (Samoa) 3 29/08/2007
Jerrell Sale (Samoa) 3 29/08/2007
Bevan Kapeli Kapisi (Samoa) 3 29/08/2007
Filipo Bureta (Samoa) 3 29/08/2007
Malu Falaniko Junior Michael (Samoa) 3 29/08/2007
Joseph Kenny Hoeflich (Samoa) 3 29/08/2007
Horst Okesene Petana (Samoa) 3 29/08/2007
Voa Sauaga (Samoa) 3 29/08/2007
Pasi Junior Schwalger (Samoa) 3 29/08/2007
Keith Francis Tasi Stanfield (Samoa) 3 29/08/2007
Joseph Lionel Taylor (Samoa) 3 29/08/2007
Edwin Tyrell (Samoa) 3 29/08/2007
Penitito Tofi Tumua (Samoa) 3 29/08/2007
Fauivi Ugapo (Samoa) 3 29/08/2007
Sapati Umutaua (Samoa) 3 29/08/2007
Filipo Uli (Samoa) 3 29/08/2007
http://www.sportingpulse.com/team_info.cgi?c=2-3567-54037-57889-5626243&a=STATS

tatistics for American Samoa playing in SPG Mens Football

Click Player Names to view their Personal Statistics - Click column headers to sort Player Name ↓ M ↓ Last ↓
Alexander Victor (American Samoa) 3 29/08/2007
Pesamino Victor (American Samoa) 3 29/08/2007
Alo Vakatau (American Samoa) 3 29/08/2007
Sue Tonise (American Samoa) 3 29/08/2007
Tafuna Toilolo (American Samoa) 3 29/08/2007
Ieti Taulealo (American Samoa) 3 29/08/2007
Tuaoloina Solofa (American Samoa) 3 29/08/2007
Pita Sinapati (American Samoa) 3 29/08/2007
Terrence Sinapati (American Samoa) 3 29/08/2007
Franky Silao (American Samoa) 3 29/08/2007
Nicky Salapu (American Samoa) 3 29/08/2007
Johnny Saelua (American Samoa) 3 29/08/2007
Ramin Ott (American Samoa) 3 29/08/2007
Natia Natia (American Samoa) 3 29/08/2007
Maika Molesi (American Samoa) 3 29/08/2007
Hansel Maiava (American Samoa) 3 29/08/2007
Thomas Leota (American Samoa) 3 29/08/2007
Ieti Ieti (American Samoa) 3 29/08/2007
Uasila'A Heleta (American Samoa) 3 29/08/2007
Kitiona Jr Faatamala (American Samoa) 3 29/08/2007
J Done (American Samoa)

http://www.sportingpulse.com/team_info.cgi?c=2-3567-54037-57889-5626242&a=STATS

Samoa Walker
http://samoa.jocv.net/modules/tinycontent/index.php?id=5


サモア観光局 :文化
http://www.visitsamoa.ws/samoa/cms/japanese/about/culture.html






Jスポーツ
http://www.jsports.co.jp/program/info/20736.html